• トップページ
  • 基礎体温を知ろう
  • 基礎体温と妊娠
  • 不妊と不妊治療
  • 基礎体温とカラダの悩み
  • 基礎体温を活用しよう
  • 女性の健康アドバイス
  • トップページ
  • 基礎体温を知ろう
  • 基礎体温ってなに?

基礎体温ってなに?

基礎体温とは、カラダの動きが一番安静な状態にあるときの体温です。
早朝、目を覚ましたときに、動かずにそのままの状態で測定します。
監修:対馬ルリ子
医療法人社団フィーメールガーデン 理事長
女性ライフクリニック銀座 院長

基礎体温でわかるカラダのリズム

基礎体温のグラフでは、生理や排卵など、女性のカラダをコントロールしている女性ホルモンの動きが確認できます。 基礎体温を継続的に測定、記録することで、あなたのカラダのリズムが見えてきます。

健康な女性の基礎体温をグラフにすると、下のグラフのような二相の曲線を描きます。
このパターンは生理や排卵など、女性の性周期にしたがって繰り返されています。
生理周期
<健康な女性の基礎体温めやす>
・生理周期 25 〜 38日
・生理期間 3 〜 日
・低温相が 36.00℃以上
・高温相と低温相の温度差 0.3℃以上
(二相曲線になっている)

基礎体温をつけると、こんなことがわかる!

基礎体温をつけると、こんなことがわかる!
詳しくは「基礎体温でできること」 »
自分で病気の判断をせず、なんらかの気になる症状があるときは、早めに婦人科の医師に相談しましょう。
※生理は、正しくは「月経」といいます。ここでは、皆さんになじみのある「生理」をつかっています。
【次ページ】基礎体温計の種類
  • 基礎体温の測り方
  • 基礎体温をグラフに記入
  • 基礎体温でみる生理
  • ■基礎体温を知ろう
  • 基礎体温ってなに?
    • 基礎体温でわかるカラダのリズム
    • 基礎体温をつけると、こんなことがわかる!
  • 基礎体温計の種類
    • 測定方式
    • 商品機能
  • 基礎体温でできること
    • 基礎体温をつけると、こんなことができる!
  • 基礎体温を測ってみよう
    • 基礎体温の測り方
    • 基礎体温をグラフに記入
  • 基礎体温を測ってみました!
    • 「基礎体温計」体験モニターレポート(1)
    • 「基礎体温計」体験モニターレポート(2)
  • テルミと学ぼう!“基礎体温のヒミツ”
  • 基礎体温と生理のしくみ
    • 基礎体温でみる生理
    • 基礎体温と生理サイクル
    • 生理との上手なつきあい方
  • 基礎体温と女性ホルモンのしくみ
    • 女性ホルモンってなに?
    • 基礎体温とホルモンリズム
    • ホルモンバランスが崩れる原因
アナログ版基礎体温表(PDF)